スマホで音楽を聴きたいと思ったときに、音が出ないというようなことはなかったでしょうか。 音楽にもファイル形式というものがあり、そのファイル形式によってスマホでは聴く事が出来ない音楽ファイル形式があります。 実際にスマホで聴くことが出来る音楽と言えば、aviかmp3だけとなります。 これだけしかスマホでは音楽を聴くことは出来ません。 ただしスマホには、無料のアプリがたくさんあります。 その中にはいろいろなスマホでは聴く事が出来ないような音楽ファイルを聞くことが出来るようにアプリが用意されています。 それだけではなく、スマホにアプリをインストールしないで音楽ファイルを変換かけてからmp3やaviファイルで音楽を聴くことも出来ます。 そんな2つの違う形式の音楽ファイルをスマホで聞く方法を、挙げてみます。
apeファイルをスマホでは再生できませんが、apeファイルという物はどういうファイルなのでしょうか。 apeファイルという物は、圧縮式の音楽ファイルで、音楽ファイルを圧縮するとサイズは小さく出来ますが、音楽の最盛時には完全な形での再生が出来ません。 音質が落ちるということになります。 こういう性質のファイルなのがapeファイルです。 スマホでは標準のプレイヤーで再生することが出来ません。 そのため、再生をするのであれば別途apeを再生できるアプリをインストールする必要があります。 アプリを見つけるにはgoogle playで検索をしてアプリを探せば見つかります。 Google playの検索で「ape音楽再生」で検索するとたくさんのアプリが表示されます。
Google playで検索すぉするとたくさんのアプリが表示されるので、その中でおすすめのアプリとして「Audipo」をインストールして使ってみてください。 アプリをダウンロードしてインストールすれば直ぐに起動してみると使えます。 すでに50万以上がダウンロードされているので安心して利用することが出来ます。 起動するとスマホないにある再生可能の音楽ファイルの一覧が作成されるので、その中にはapeファイルも含まれています。 一覧の中で聴きたい音楽をタップすると、直ぐに聴く事が出来ます。 再生速度調整を行うことも出来るし、音程設定も出来ます。 長い曲を聴くときにはこのアプリは便利です。 利用者の評価も良くて、安定して利用することが出来ます。
インポートする場合、mp3に変換するかどうかのポップアップがあります。つまり、アプリをインストールする手間が要らなく、転送が完了したら、標準アプリで再生できます。 ape音楽を聴くにはアプリを使わないで出来ないものかと思ったときには、apeファイルを変換してスマホで聴けるファイル系指揮してしまえば問題なく標準プレーヤーで聴く事が出来ます。 ではapeファイルをsmp3やaviファイルの変換してスマホに転送してくれるソフトと言えば、TunesGoがおすすめです。 スマホをUSBケーブルでパソコンへ接続します。 操作は簡単で、TunesGoを起動してメニューの音楽を選択してから表示されている音楽一覧の中からスマホへ転送したいもののチェックを入れていって、上部にある「追加」を選択してからプルダウンメニューが表示されるので、ファイルの追加を選択するだけで、選択した音楽をスマホへ転送してくれます。 転送する前にmp3へ変換するか聞いてくるので、変換してから転送してください。 そうしないとスマホで聴く事が出来ません。 これで、スマホに転送後標準の音楽プレイヤーで聴く事が出来ます。
Jun 16,2017 15:04 pm 編集者 小池由貴 カテゴリー iPhone・iPod・iPad音楽
フォロー@Wondershare_jp