iPhoneとiPodはそれぞれ別の機器であるため、両方を持っている方もおられるのではないでしょうか。iPhoneはスマートフォン、iPodは音楽プレイヤーであり、それぞれの本質的な役割は異なっています。しかし、昨今ではiPhoneの音楽再生機能及び音楽保存機能がどんどんと進歩してきました。これによりiPhoneとiPodの役割が被りつつあります。その結果、iPhoneだけでも十分なのではないかと思われるかもしれませんが、まだまだ2台持ちのメリットがあります。
そもそもiPhoneは通信を行うことに重きを置いた機器であり、そのことは機能拡張の進む現代においても変化していません。それを何より示しているのが基本使用料とバッテリーの消耗です。iPhoneは通信を行う機器であるため、全く使っていなくても基本使用料がかかります。ただ、それを補って有り余るほどの利便性が有しているので、基本使用料が発生するからiPhoneは要らないという考えの方はほとんどいないでしょう。それほど役立てられている機器です。それゆえにバッテリー消費も激しいというと特徴もあります。基本的には機能が多ければ多いほど、通信の量や精度が必要になるのでバッテリーを消費しやすくなります。
端末のサイズ。ただそれだけの話ですが、重要なのはここから。お気づきですか?サイズが変われば当然、使用に適したシチュエーションが変わってくるんです。このことを知ったうえで効率的かつ快適に使い分けることができれば便利ですが、その術を知らないままの2台持ちユーザーがあまりに多いのが現状です。こんなにもったいないことはありません!ドキッとしたそこのあなた、まずはiPhoneとiPadの2台持ちで、どのようなメリット・デメリットが生じるのかを勉強しましょう。
一方でiPodは音楽の再生以外の機能はそれほど無いためバッテリーの消費ペースは比較的ゆっくりになっています。この違いを活かして音楽機能を完全にiPodに任せ、他の全てをiPhoneで行えばバッテリーを効率的に使用することができます。iPodには基本料や通信料が発生しないので2台持ちするデメリットはほとんどないと言えます。特に日中よく電話を行うという方はiPhone1台だけではバッテリーが持たなくなってしまい、夕方ごろになると音楽が聴けなくなるというケースも十分考えられます。iPodで音楽を聴くようにしていれば相当長い時間であっても音楽を聴くことができます。このように役割分担させることが2台持ちするときポイントです。
2台持ちをフル活用するためのもう1つのポイントは同期をしておくことです。iPhoneとiPodを同期しておくと同じアカウントでiTunesを利用することになり、2台で同じプレイリストを共有できます。いちいち両方の機器に取り込まなくて良いのは大きなメリットです。同期を行うにはiTunesを起動したパソコンとiPodをUSBケーブルで繋ぎます。その後、iTunesの左下にある設定から概要を開きます。するとアクセシビリティの設定が可能となり、ミュージックを選択してから同期をクリック、その後適用といボタンをクリックすれば完了です。
基本的には同期を行った方が便利ですが、iPhoneとiPodでミュージックの内容を全く別にしたい場合には同期を行わないことも考えられます。同期を解除するにはまずiTunesの編集から設定を開きます。するとデバイスという項目が現れるのでここを選択します。その後、「iPod、iPhone、及びiPadを同期しない」という項目にチェックを入れれば完了です。同期が解除されていない状態でパソコンに接続すると設定によっては自動的にプレイリストなどが更新される恐れがあるので気をつけておきましょう。
iPhoneとiPodに限った話ではなく、似た機能を持つ電子機器を2つ以上持つことになった際には役割を分散するのがおすすめです。1つの機器に役割を集中させているともう一台を活かせないだけでなく、過度な使用で寿命を短くしてしまう恐れもあります。2台持ちをすれば機器への負担が分散するので寿命が長くなることも期待できます。
関連記事:音楽をiTunesからをAndroidスマホに転送する方法
Feb 03,2018 18:19 pm 編集者 小池由貴 カテゴリー iPhone・iPod・iPad情報
フォロー@Wondershare_jp